![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
絵日記Log 2006年1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月 2005年1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月 2004年8月/9月/10月/11月/12月 企画物 1万ヒット記念/紅屋横丁さん企画絵/SMART SOLDIERさん企画絵/ カマイタチさん企画絵/ミュージカルバトン いただき物いろいろ 「紅屋横丁」さん/「SMART SOLDIER」さん/「350うぇん」さん/「モダン化傾向」さん その他 お仕事絵日記 1/シューガーケーキ製作中1/友人の誕生日プレ1(陽)/2(陰)/愛地球博レポ1/2/3/漫画「弟君日和1/2/3 |
10月04日 美味しいものは美味しいんだから。 気がついたら10月も4日になってた。不思議現象。 毎年毎年、食欲の秋が先に立ちすぎる。 運動の秋とか読書の秋とか、食欲の秋の陰に隠れてしまって なかなか表立って活躍してくれないのが駄目だ。駄目なんだよ。 年とともに脂肪燃焼力が衰えてくるのが目に見えて実感できる。 |
![]() |
10月06日 可愛かったんだ。 会社のお昼休憩にカフェに来たくれた女の人が やけに黒目がちで、しかもその黒目がかなり潤っていて なんだかすごく負けた気がした。 黒目がちっていいなぁ。犬みたい。 家の父親はTVでの謝罪会見を見るといつも、 「今日はこの人たちが謝る番」となにかの当番のように言う。 |
![]() |
10月08日 行ってみたかった。 友人がチケットを取ってくれたので 月曜日に行ってきますよ。三鷹の森ジブリ美術館。 雨の心配も無さそう。写真スポットもあるみたいで楽しみ。 今回は忘れずにトイカメラもって行かないと。 日々涼しくなってきた。 秋の新ドラマがなかなか始まらない。 |
![]() |
10月11日 なんていうか!! 背景CGの友人とジブリ美術館に行ってきたのだけど、 なんていうか、業界の裏話とか解説してくれて面白かった。 のんびり回って満喫してきた。 その後、吉祥寺をぶらぶらして、井の頭公園でトーキング。 池にはボートとスワンがわんさか出ていて、 友人はそれを「ボートカーニバル」と命名していたのが一番笑えた。 |
![]() |
10月13日 多分ですけど。 長年、レッグウォーマーの季節がわからなかったのだけど、 こういう季節の変わり目にはいたらいいんじゃないの? ブーツのところをブーツ→レッグウォーマー+パンプス これだ!!(遅い?) そんなことを考えながら仕事した今日の一日。 ラーメン食べたい。 |
![]() |
10月16日 笑顔で受け取るけれども! ドアにつけて、なんか開閉時にチリンチリン鳴る あの手の類のものをにこやかにお土産だと言われて それをアタシは自分の部屋のドアにつけてということなのか。 よっぽど相手の趣味がわかっている人以外のお土産は 出来たら食べ物が良いんじゃないかと思われる。 どうしたらいいの! |
![]() |
10月18日 超興味あるー。 アタシはあまりお酒が強いほうではなく 味もわからないし好んでお酒を飲むことは無いんだけど、 それをさっぴいてもこれはちょっと気になる。 すごくかわいい洋服があって試着して購入しようと思って レジに持っていく途中で値段を見たら、びっくりするほど高かって うお!アブねーアブねー、罠だったぜー。と買わずに帰った。 |
![]() |
10月20日 細かい作業好き。 なぜかよくわからないけど布でなにか小物を作りたいのだー。 何が作りたいのかわからないけどとにかく何か作業がしたいのだ 型紙作ったり布切ったりミシンかけたりしたいのだしたいのだー! という時が、年に1回はありまして、 とりあえずバッグを作ろうと思っています。 手芸屋さんってじっくり見てるとおもしろいなぁ。 |
![]() |
10月22日 人目さえ気にしなければよい。 着物を着て出かけてみたものの なんていうか、異様。日常に非日常は溶け込めないもの。 明らかにアタシ浮いてる、ハレの日ですかという視線。 慣れてしまうか、気にしないか、快感にしてしまうかしないと、 着物を着て出かけると言うことが出来ないんだと実感。 着物ってしゃきっとしていいんだけどなぁ。 |
![]() |
10月25日 遠い目をする うわぁ、おいしそー。パスタ!パスタ! って、ガツガツしてたら思い切り舌をかんでしまい 口内炎となってあたしを苦しめるとともに子供じみた行為を反省。 仕事中も口内炎が気になって、常に舌で確認している。 あれって、気になるからって常にイジイジしてると 逆に直りにくくなるよね。わかってるんだけどね。わかってるんだけど。 |
![]() |
10月27日 余韻に浸る。 面白い本を読んでいると、 残り3分の1あたりから読み終わるのが勿体無くなってきて、 終わってしまう終わってしまうと思いながらも読み進め、 読み終わってしまったら、どっぷりと園余韻に浸る。 それがオレ流。 【オレ流面白い本の読み方】 |
![]() |
10月29日 大阪へ 今年も大学の学祭へ行き、今年も大学の変貌ぶりに驚く。 当たり前だが所属していた団体にはもう知っている後輩はいなく 知らない後輩しかいない団体の模擬店には当然のようにいづらく 別のところでみんな集合するまでの時間、暇をもてあそぶ。 毎年毎年、同じことを言っていると思うが、みんな変わらないなぁ。 |
![]() |
10月30日 お土産なんて普段は買わない 観光地に旅行に行くわけじゃないから 普段はお土産なんて買わないんだけど、 今回は職場の人にいろいろお土産を頼まれてしまい それが予想以上にたくさんで想像以上にかさばって辟易した。 でも、ちょっと、観光客みたいで面白かった。 【今回の発見】おみやげ物屋さんってじっくり見ると面白い。 |
![]() |